全国から予約殺到のパン切り包丁 タダフサ

IMG_3476

雑誌やメディアなどで話題になり人気急上昇のタダフサの「パン切り」(取材時は購入まで1年4ヶ月待ち)
使ってみると、誰しもが鋭い切れ味に驚くはずです。
ハード系からソフト系のパンまで、パンくずを全く出さずにサッと切れる感覚には感動を覚えるほど。
その秘密は、一丁一丁丹念に仕上げる鍛冶職人の技にありました。

IMG_3484

職人たちが心を込めてつくる本物の技術
鋼と地鉄を接合する鍛接という工程。
1.000度〜1.100度の赤く燃える炉の中で、
鋼材を熱して、接着剤となる鉄粉と硼砂(ほうしゃ)を使って圧着させます。
「鉄は熱いうちに打て」という言葉通り、
火の粉を飛ばしながら赤く熱した鋼材を何度もハンマーで叩き、強度を鍛え成形。
真夏の作業を想像すると灼熱地獄です。

※現在の流通ルートでは、
鋼と地鉄が接合された鋼材(利器材)を仕入れているため、
日々の業務に鍛接を行うことはありません。
しかし、伝統工芸として継承している鍛接は、
職人の高い技術を表現する大切な文化のひとつです。

IMG_3495

さらに高みを求め、鋼を叩いて叩いて 引き締める
鋼材をさらに叩く、叩く。
叩き上げられ、真っすぐに整えられた鋼材は、
プレス機で包丁の形に打抜き成形し、
より包丁の形に近づけるため、研磨していきます。

IMG_3501
IMG_3508

一丁一丁慎重かつ丁寧に磨き上げる研磨技術
研磨には、「荒仕上げ」、「中仕上げ」、「本仕上げ」と
いくつかの工程があり、
厚さや形状を均一に仕上げるため、
各段階に応じた機械や研磨材を使用して研ぎ上げていきます。
この技術が美しくよく切れる刃を生み出します。

IMG_3520

厳しい検品技術を経て、全世界に発送!
柄入れ、銘入れを施し、最後は厳しい検品作業。
刃は均等に光っているか、
刻印はきちんと打たれているかなど、厳しい目でチェック。

よく目をこすって見ないと
わからないくらいの小さなブツブツが1つでもあれば、
一般販売としてはNG。
切れ味はもちろん、
見た目も完璧に美しく仕上がった製品だけが、
国内をはじめ、世界中の店舗に発送されます。

1Q2A9260_1

私が手に入れたパン切り包丁は、
柄に目をこすって、じっくり見ないと気づかないくらいの小さな傷がひとつ。
それだけで、
B級品となってしまった庖丁です。
イベント限定でのアウトレット販売でした。
それでも数量限定の人気アイテム!

IMG_3525

工場内をご案内していただきました
株式会社タダフサの曽根忠幸社長と酒井工場長。
800種以上もあった包丁を家庭用として絞り込み、
「基本の3本」「次の1本」という分かりやすい商品ラインアップを提案。

世界のパン愛好家をうならせる、
切れ味のよい「パン切り」を生み出しました。

さらにタダフサでは、
研ぎ直しサービスも行っており、
購入後のアフターサービスも欠かさない。
毎日の生活を楽しくしてくれる道具づくりを
間近で見ることができる素敵な工房。見学ありがとうございました!

【詳細情報】

株式会社タダフサ

電話番号:0256-32-2184
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
住所:新潟県三条市東本成寺27-16
交通:JR三条駅から車で約10分、徒歩約26分
パーキング:有
URL:http://www.tadafusa.com/
Facebookページ:https://www.facebook.com/tadafusa

(text:坂田、photo:坂田)

関連するキーワード

関連記事

最新訪問ブログ

訪問ブログ一覧へもどる