【香川】企画展「LOCAL DESIGN of KAGAWA 讃岐モダンへのいざない」、蒼島ショールームで3月22日まで開催中

香川県高松市で、庵治石や地域産業に関わる事業を展開する株式会社蒼島(あおいしま)が、同社のショールームにて企画展「LOCAL DESIGN of KAGAWA 讃岐モダンへのいざない」を開催中。
本展では、戦後復興期に文化事業を推進し「デザイン知事」と称された金子正則氏の功績を振り返り、現在の香川が誇る洗練された街づくりやものづくりの背景に迫ります。会期は2025年3月22日(土)まで。期間中には、デザインアーキビストの中條亜希子氏によるギャラリートークも実施されます。
デザイン知事・金子正則氏の功績から、香川のデザインを紐解く
本展を主催する株式会社蒼島は、庵治産地の職人 二宮 力(にのみや ちから)の「石材業に関わる職人が主体となって産地の魅力を伝えたい」という強い思いをきっかけに設立。「暮らしに寄り添う庵治石プロダクト」をコンセプトにしたブランド「AJI PROJECT」の運営や、産地・工場のツアーやワークショップの開催、産学官連携などを通して、産地を伝えるための取り組みなどを行っています。
自社のショールームでは、2024年より「LOCAL DESIGN of KAGAWA」と題して、デザインアーキビスト 中條亜希子による企画展を開催してきました。この企画展の中心になっているのは、香川県の戦後復興期において、文化事業を推進し「デザイン知事」と呼ばれた金子正則氏。彼のリーダーシップのもと、香川県は著名な建築家や芸術家たちを招き、世界にも通用する美しいものづくりを追求しました。この取り組みにより、香川の街には他県に勝るとも劣らない洗練されたパブリックアートやインテリア、伝統工芸品をアレンジしたプロダクトが数多く生み出されました。

「Vol.1 -金子正則とその時代-」 (会期:2024年1月26日〜3月2日)、「Vol.2 -金子正則と郷土を愛した人たち-」 (会期:2024年5月28日〜7月7日)に続く第三回目のテーマは、「讃岐モダンへのいざない」。香川で愛されてきたデザインやプロダクトを集めた「讃岐モダン」な空間の中で、ものづくりを支えた人々の物語や、その繋がりから生まれたコラボレーション、そしてユニークな商品開発の背景に迫ります。
名称 | LOCAL DESIGN of KAGAWA Vol.3 讃岐モダンへのいざない |
---|---|
開催日時 | 2025 年 2 月14 日(金) ~ 3 月22 日(土) 11:00~17:00 |
会場 | 蒼島ショールーム (高松市牟礼町牟礼3195-1) |
イベント | 中條亜希子(デザインアーキビスト)によるギャラリートーク ① 2 月22 日(土)18:30~ / ② 3 月8 日(土)18:30~ 参加費:1000 円 申し込み:お電話にてお申込みください 087-814-3890(株式会社蒼島) |
蒼島WEBサイト | https://aoishima.jp/ |
関連するキーワード