中川政七商店と堀田カーペットが合弁会社を設立。工芸建材を体感できる宿泊施設を大阪府和泉市に開業
株式会社中川政七商店と堀田カーペット株式会社が、工芸の技術を活かした建築材料「工芸建材」をテーマに事業を展開する合弁会社「Tactile Material株式会社」を設立。2025年3月9日に、工芸建材を体感できる宿泊施設「TACTILE HOUSE OSAKA」を開業しました。

家づくりに、「触覚」という選択肢を
株式会社中川政七商店と堀田カーペット株式会社の合弁会社「Tactile Material株式会社」は、工芸建材の開発・販売、卸売、体感施設の運営・プロデュース行う会社として、2025年3月1日に設立。工芸の力をいかした建築材料「工芸建材」を通じて、空間に【tactile:触覚】という選択肢を提案する新事業を展開することを発表しました。
そして、その第一歩として、工芸建材を体感できる一棟貸しの宿「TACTILE HOUSE OSAKA」を大阪府和泉市に開業。土地面積189坪・延床面積59坪の2階建てで、1階にはショールーム・オフィスを併設し、2階はステイフロアで構成されています。施設内には、越前漆を用いた意匠柱や、羊毛を混ぜた越前和紙の建具、伊達冠石を使用した洗面台、全室に敷き込まれたウールカーペットなど、さまざまな工芸建材が使用されています。手ざわりの質感と自然が宿る工芸建材がもたらす心地よさや美しさを、滞在を通じて肌で感じられる空間です。


TACTILE HOUSE OSAKA の工芸建材

意匠柱、棚板、個室テーブル/漆塗り(漆琳堂)
意匠柱は呂色仕上げ、廊下の棚板は和紙貼りの漆仕上げ、リビングの棚板は乾漆粉仕上げ、寝室の机には緆粉に透漆を重ねるなど、漆の多彩な表情を演出。

タイル/オリジナル磁器質タイル(TAJIMI CUSTOM TILES)
湿式鋳込成形による製法で、土の素材感、釉薬のゆらぎを表現したオリジナルタイル。空間に奥行きを生み出します。

建具/オリジナル手漉き和紙(滝製紙所)
羊毛を混ぜたオリジナルの越前和紙を制作。羊毛が生む独特の風合いと手漉きならではのざらざらとした手触りが、自然光の豊かな表情を引き出します。

洗面台/伊達冠石(大蔵山スタジオ)
200万年前の火山活動によって形成された宮城県・大蔵山は、「伊達冠石」が採れる唯一の地。自然の力が刻まれた石の風合いを活かし、洗面台として大胆に取り入れています。

壁紙/織物壁紙(小嶋織物)
京都府木津川市の小嶋織物は、天然素材を活かした織物壁紙を製作。織物がつくりだす立体感、繊細な美しさと大胆さのある織物壁紙は、寝室に採用されています。

浴槽/SKUNA(日ポリ化工)
1962年創業のユニットバスのパイオニア、日ポリ化工によるブランド「SKUNA」のバスタブ。熟練した職人の高度な技術による美しいフォルムが、特別なバスタイムを演出します。

カーペット/woolflooring(堀田カーペット)
世界でも希少なウィルトン織機で織られたウールカーペットを、浴室以外のすべての空間に採用。ふんわりとした踏み心地に加え、天然の撥水性も備え、思わず床に寝ころびたくなる心地よさです。
宿泊は1日1組限定で6名まで宿泊可能。施設見学や撮影などで使用できるレンタルプランも用意されています。詳細・予約はウェブサイトをご覧ください。
施設名 | TACTILE HOUSE OSAKA |
---|---|
開業日 | 2025年3月9日(日) |
所在地 | 大阪府和泉市阪本町162番地 |
施設概要 | ■フロア構成 1Fショールーム・オフィス、2Fステイフロア(2F:リビング、キッチン、ベッドルーム2部屋、バスルーム、パントリー、バルコニー) 土地面積: 624.545㎡(189坪) 延床面積:197.08㎡(59坪) 建築:1F RC造 2F 木造 施工:西谷工務店 外構:GREENSPACE |
予約プラン | <宿泊プラン> 1日1組1棟貸し/定員6名基本料金 税込72,600円〜 <施設見学プラン> 施主および建築関係者向けの日帰り施設見学。2時間制 <レンタルハウスプラン> 写真・動画撮影など様々な用途で利用可能 1棟基本料金 税込80,000円〜(最大8時間) |
WEBサイト | https://www.tactile.jp/house |
@tactile_house_osaka |
関連するキーワード