
【金沢】社会におけるデザインの可能性を問う。企画展「粟津潔 デザインになにができるか」が開催されています!
《海を返せ》(原画)1955年 「デザインになにができるか」を問い続け、行動したデザイナー粟津潔。 成熟していく日本デザイン界のな...
ニュースに関する記事を紹介しています。
お知らせ
《海を返せ》(原画)1955年 「デザインになにができるか」を問い続け、行動したデザイナー粟津潔。 成熟していく日本デザイン界のな...
「曲線文扁壺」1970年 岐阜県現代陶芸美術館蔵 49歳で亡くなった陶芸家 加守田章二。 その作陶の変遷と深まりを追い、魅力に迫る...
静岡を舞台に、私たちの暮らしを豊かにする、家具の新作見本市「シズオカ KAGU メッセ 2019」が開催されます!6月5日から7日...
THERIACA《Ladder》2018 Photo: Katsumi Omori, Hair: Yasuhiro Hara (L...
「LOGOロゴ展」は、ロゴをデザインすることが大好きな2人のデザイナー、武井衛(MARKLE DESIGN)、遠島啓介(DONUT...
手紙社が誇る人気イベント「蚤の市プロジェクト」と、作り手の祭典「もみじ市」が札幌の街で揃いぶみ!ぜひこの機会をお見逃しなく! 古...
壺 信楽窯 南北朝時代 出光美術館 地域の歴史的魅力や特色を通じて我が国の文化・伝統を語るストーリーを有する「日本遺産(Japan...
東京ミッドタウン・デザインハブで、特種東海製紙株式会社主催による、東京ミッドタウン・デザインハブ特別展「紙わざ大賞展ー『紙』の可能...
今年もこの季節がやってまいりました! 「めがねの聖地」福井県鯖江市で、全国のめがね好きが集まるめがねの祭典「めがねフェス2019」...
日本の基層文化と言える“漆器のある暮らし”を未来に繋いでいくため、“漆結い(うるしゆい)”と名付けた文化を広げていくプロジェクトの...
「備前刀の宝庫」として知られる静嘉堂文庫美術館で、展覧会「日本刀の華 備前刀」が6月2日(日)まで開催されています! 日本刀の主要...
尾山製材は、富山県と新潟県との県境にある、創業70年を超える材木屋さん。 「倉庫参観日」とは、普段、なかなか目にすることのない製材...
開館30周年を迎えたトヨタ博物館で、「クルマ文化資料室」がオープンしました! 1989年4月の開館以来、自動車(実車)だけではなく...
福岡県八女市で地域文化商社として活躍するうなぎの寝床が、「もんぺ博覧会」を開催します! 9回目となる今年は、柄も形もさまざまな久留...
公益財団法人日本デザイン振興会が主催・運営するGOOD DESIGN Marunouchiで、「ザ・ロングライフデザインセレクショ...