
【東京/福井】ものづくり企業と協創の120日間がここに。XSTUDIO プレゼンテーション&エキシビジョン「福井の“繊維”と3つのスタジオからはじまる実践 」が開催されます!
福井の文化や風土を紐解き、社会の動きを洞察しながら、広義のデザインの力を生かしてともにプロジェクトをつくる「XSTUDIO」。 全...
ニュースに関する記事を紹介しています。
お知らせ
福井の文化や風土を紐解き、社会の動きを洞察しながら、広義のデザインの力を生かしてともにプロジェクトをつくる「XSTUDIO」。 全...
しゃかいか!ニュースでも以前に取り上げたハナマルキの「みそ作り体験館」が快挙です! https://www.shakaika.jp...
「海にどうやって橋やトンネルを作ったの?」「万が一、海底トンネルで交通事故や火災が起きたら、どこに逃げるの?」・・・。東京湾を橋と...
「所蔵作品展近代工芸の名品– [特集展示] 棗にまつわるエトセトラ」メインビジュアル 「棗」という言葉を聞くと、木の実の「ナツメ」...
東京の「クリエイションギャラリー G8」および「ガーディアンガーデン」にて、167人のクリエイターがデザインした167種類の大堀相...
昨日のニュースに引き続き、石川県立伝統産業工芸館からイベントのお知らせです! 北欧と北陸という2つの地域には曇りや雨の多い気候、工...
石川県立伝統産業工芸館にて開催されている企画展のご案内です! 「MATERIAL×ART~工芸×アート」は、「漆」「陶」「繊維」の...
GOOD DESIGN Marunouchiより、2018年最後の展示のご案内が届きました〜! “燕三条” “TSUBAMESAN...
京都にある創業87年の仏具屋さんが、「仏具×IoT」で独居老人とその家族に安心を届けるプロジェクトを進行中です! 仏具の”おりん”...
チョコレートやクッキー、キャンディーにケーキ。 文明開化によって西洋からもたらされた洋菓子は、150年の時を経て日本人にも身近な存...
刃物で有名な兵庫県三木市と小野市の職人が製作する、栓抜き付きの日本製フォールディングナイフ。 日本を象徴とする富士山を基調にした世...
愛媛県砥部町出身の石本藤雄氏は、フィンランドの森や湿地、そして湖が生み出す豊かな自然、また生まれ育った愛媛県砥部町で親しんだ障子山...
神戸デザインセンターが運営する「storage books」で、楽しそうな展覧会が始まります! お時間のある方はぜひ足を運んでみて...
宇宙から人々の暮らしに欠かせない情報を送っている「人工衛星」と、人工衛星を決められた軌道まで安全・正確に運ぶ「ロケット」。 遠い存...
「地域文化商社」として、福岡県筑後地方のものづくりを中心とした「地域文化」に様々な視点から寄り添い続ける「うなぎの寝床」。 しゃか...